WordPressで目次を自動作成してくれるおススメプラグイン

どうも、こじです

 

WordPressで記事を書いていて思ったことありませんか?
目次を入れたいけど、どうすればいいんだろう・・・

 

今回は目次を自動作成してくれるプラグインを紹介します

 

 

スポンサーリンク

使うプラグインは Easy Table of Contents

今回紹介するプラグインは「Easy Table of Contents」と言うプラグインです

 

他には「Table of Contents Plus」と言うプラグインがあります

ですが、こちらのプラグインは最終更新が2年前で僕が使っているWordPressのバージョンではテストされていないとのことでした

 

動作保障がされていなくて古いままというのは、セキュリティや互換性の都合上よくないと思いますので

僕は「Easy Table of Contents」を使用しています

 

スポンサーリンク

Easy Table of Contents の特徴

 

このプラグインの特徴を簡単に紹介します

 

  1. 記事内で使用した見出しで目次を自動作成できる
  2. 投稿記事単位で目次の設定ができる
  3. 目次に表示したくない見出しを記事ごとに設定できる

 

などがあったりします

基本的に「Table of Contents Plus」と同じような機能ですね

 

スポンサーリンク

プラグインで目次を作成するメリット・デメリット

僕が思うメリット・デメリットを簡単にまとめます

メリット

  • 目次をコードで書くよりメンテナンスが楽
  • 目次のリンク設定で見たい箇所にすぐ飛べる
  • 記事の内容や全体構成が一目でわかる

 

デメリット

  • プラグインを入れることになるので、動作が重くなり、サイト表示が遅くなる
  • コードを書かないので、どうなっているかわからない

 

以上のことを考慮して目次プラグインインストールを検討してください

 

インストールと初期設定

早速プラグインを設定しましょう

 

インストール

ダッシュボード>プラグイン>新規追加

「Easy Table of Contents」を検索し、インストール

 

プラグインを有効化

ダッシュボード>プラグイン>インストール済みプラグイン

 

初期設定

ダッシュボード>設定>Table of Contents

 

参考までに僕の設定を解説付きで説明します

※設定は他にもありますが、下記画像以外はデフォルトのままです

 

あとは記事を書くだけで目次が自動作成されます

 

個別記事設定

設定>Table of Contents の設定で Enable Support の投稿をチェックしてた場合

記事投稿のメニューに下記設定が表示されます

 

表示されていない場合は

投稿画面一番上の 表示オプション>Table of Contents にチェックをしましょう

 

 

まとめ

 

WEBサイトの記事ではよく見かける目次ですが

プラグインを使うと簡単に目次を作成できます

 

読みやすくて見やすい記事を目指して頑張りましょう

 

僕も頑張ります

 

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事